fc2ブログ
■牛さん石鹸の模様の作り方♪
こんにちは!カフェ・ド・サボン スタッフのあやです羊2

本日1:59まで開催されました『楽天スーパーセール』。
サーバダウンで皆様にご迷惑をお掛けしてしまい、お叱りの言葉も頂いたこともございました。
しかし、そのお叱りの言葉には皆様からの愛情がいっぱいでした。
これからもそのような皆様のお言葉を大切にして、出来る限り喜んで頂けるようなお店つくりが出来るよう
もっともっと頑張って参ります!!

この度はたくさんの皆様にご来店頂き誠に有難うございました!



皆様からのお言葉というと・・・
『牛さん模様の石鹸はどのように作るのでしょうか?』
と、以前この様なご質問を頂いたことがございましたのでご紹介させて頂きます。

cowsoap


【ディスカウント10% 水35%】

・オリーブオイル(250g)
・パームカーネルオイル(100g)
・パームオイル(100g)
・ひましオイル(50g)
・苛性ソーダ(65.5g)
・精製水(175g)
OP
・竹炭パウダー

【牛さん模様の作り方】
マーブルを作る時のようにしっかりとしたトレースが出ましたら
(模様が混ざってしまわないように、水っぽくないくらいのトレースが良いです。)
牛模様の黒い模様を付けるためのタネを別のボールに取り分けて下さい。
分量はお玉で2~3杯くらいです。もし足りない場合は後足しします。

模様用に取り分けたタネに竹炭パウダーをダマにならないように
水で少し溶かしてお好みの濃さに色を付けていきます。

●ここから模様付けです●

初めに、白いタネを1/4か1/3まで型に流し込み、次に黒のタネを
大さじスプーンで牛模様になるようにまばらにのせます。
次に白いタネを大さじスプーンで少しづつのせていきます。
(黒いタネが混ざってしまわないようにそっとのせてあげて下さい。)

これを繰り返し、重ねて模様をつけていきます。
最後は牛さんらしく見えるように
大さじスプーンでたっぷり黒いタネを取って
上から『ぼとっ』っと落としてあげるとタネの重みで丸みのある
牛さん模様が出来上がります。




皆様もお試し下さいくまお辞儀


手作り石鹸の型、手作り石鹸の材料をお探しなら
やさしい手作り石けんのお店Cafe de Savon
○o。.みなさまの手作り作品集募集中.。o○
詳細は
コチラ
 





関連記事
スポンサーサイト






テーマ:手作り石けん&手作りコスメ - ジャンル:趣味・実用
手作り石けんトラックバック(1) | コメント(0) | top↑
<<明日は10%OFFでオイルを買おう♪毎月10日は月に一度の『植物油の日』 | ホーム | 手軽に森林浴気分はいかが?和精油でリフレッシュ♪>>














管理者にだけ表示を許可する
トラックバックURL
http://bitekisavon.blog94.fc2.com/tb.php/754-a18d303e
こんにちは!カフェ・ド・サボン スタッフのあやです本日1:59まで開催されました『楽天スーパーセール』。サーバダウンで皆様にご迷惑をお掛けしてしまい、お叱りの言葉も
まとめwoネタ速neo【2012/06/09 02:43】
| ホーム |
現在の閲覧者数:
カレンダー(月別)
02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
お店のご案内です
手作り石鹸用アクリルモールド、オイル、フルオーダースタンプなど取り揃えております。
ソーパーの皆さまのご来店お待ちしております。


プロフィール

カフェ・ド・サボン スタッフ

Author:カフェ・ド・サボン スタッフ
ご訪問ありがとうございます。
コメント&リンク大歓迎です♪
お気軽にどうぞ。

カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
最近のコメント
ブロとも申請フォーム
FC2ブログランキング