++ 2012.05.17 Thu ++
こんにちは。 カフェ・ド・サボン スタッフのあやです 

縦のレイヤーが出来上がりました♪
いつもは横のレイヤーが多いのでたまには縦のレイヤーも新鮮です。
縦のレイヤーの作り方は・・・

実は・・・
気付かれている方もいらっしゃると思いますが・・・

そうです!アクリルモールドトールタイプを使用して作った石鹸です
縦のレイヤーが簡単に作れてしまうのがトールタイプの魅力の1つなんです!
コチラのゆる~いレイヤーの作り方は・・・
トレースが出来たら色付け用に石鹸生地をお好きな分量に取り分けて
それぞれにクレイやカラーラントで色付けします。
そして底になる層は普通に流し込み、2層目からは大さじのスプーンで
少しずつのせて重ねていきます。
そうすると、緩やかではありますが一度にレイヤーを作ることが出来ます。
同じ形のアクリルモールドで予め作っておいた色の付いた板チョコのような
薄い石鹸を作っておけばまっすぐなレイヤーも時間をかけずに作れてしまいますよ♪
レイヤーって本当かわいいですねヾ(*≧∀≦*)ノ
:::recipe:::
【ディスカウント10%・水35%】
・オリーブオイル(200g)
・パームカーネルオイル(100g)
・パームオイル(100g)
・ひましオイル(50g)
・シアバター(50g)
EO・ローズウッド
OP・ガスールクレイ
・ローズクレイ
苛性ソーダ(65.4g)
精製水(175g)
手作り石鹸の型、手作り石鹸の材料をお探しなら
「やさしい手作り石けんのお店Cafe de Savon」
○o。.みなさまの手作り作品集募集中.。o○
詳細はコチラ


縦のレイヤーが出来上がりました♪
いつもは横のレイヤーが多いのでたまには縦のレイヤーも新鮮です。
縦のレイヤーの作り方は・・・

実は・・・
気付かれている方もいらっしゃると思いますが・・・

そうです!アクリルモールドトールタイプを使用して作った石鹸です

縦のレイヤーが簡単に作れてしまうのがトールタイプの魅力の1つなんです!
コチラのゆる~いレイヤーの作り方は・・・
トレースが出来たら色付け用に石鹸生地をお好きな分量に取り分けて
それぞれにクレイやカラーラントで色付けします。
そして底になる層は普通に流し込み、2層目からは大さじのスプーンで
少しずつのせて重ねていきます。
そうすると、緩やかではありますが一度にレイヤーを作ることが出来ます。
同じ形のアクリルモールドで予め作っておいた色の付いた板チョコのような
薄い石鹸を作っておけばまっすぐなレイヤーも時間をかけずに作れてしまいますよ♪
レイヤーって本当かわいいですねヾ(*≧∀≦*)ノ
:::recipe:::
【ディスカウント10%・水35%】
・オリーブオイル(200g)
・パームカーネルオイル(100g)
・パームオイル(100g)
・ひましオイル(50g)
・シアバター(50g)
EO・ローズウッド
OP・ガスールクレイ
・ローズクレイ
苛性ソーダ(65.4g)
精製水(175g)
手作り石鹸の型、手作り石鹸の材料をお探しなら
「やさしい手作り石けんのお店Cafe de Savon」
○o。.みなさまの手作り作品集募集中.。o○
詳細はコチラ
- 関連記事
-
-
手作り石鹸で作るリング模様♪
-
縦 レイヤーの作り方
-
本日の日替わりセールはこちら!ドライハーブたっぷり100g単位
-
スポンサーサイト
テーマ:手作り石けん&手作りコスメ - ジャンル:趣味・実用
トラックバックURL
http://bitekisavon.blog94.fc2.com/tb.php/753-e1805bfb
http://bitekisavon.blog94.fc2.com/tb.php/753-e1805bfb
| ホーム |