++ 2011.08.30 Tue ++
こんにちは、カフェ・ド・サボン スタッフかおりです
8月も残すところ明日で終わりですね。
時が経つのはなんて早いのでしょう
今年も暑さに負けず!スタッフたちとたくさんの石鹸を作りましたので
夏が終わっちゃう前に涼しげな石鹸をもうひとつアップします

ブルーグラデーションソープでございます。
見たままのネーミングです( ゜Ж ゜)
石鹸生地の色を少しずつ濃くしていきながら重ねていくとこうなります
1.白色生地をモールドに流し込みます。
2.残った生地をカラーラントで色付けします。
3.手順1でモールドに流し込んだ白色生地の上に、手順2で色付けした生地を流し込みます。
4.残った生地をカラーラントで手順2より少し濃いめに色付けします。
:
:
:
この繰り返し。
細かく色づけして何度も重ねていけば、より自然なグラデーションになりますよ。
生地を流し込むときは、毎回同じ位置、同じ動かし方がキレイに仕上がりそうです。
画像の石鹸は、真ん中縦1本につつつーっと生地を流していきました。
皆さまもぜひチャレンジしてみてくださいねー
手作り石鹸の型、手作り石鹸の材料をお探しなら
「やさしい手作り石けんのお店Cafe de Savon」
○o。.みなさまの手作り作品集募集中.。o○
詳細はコチラ

8月も残すところ明日で終わりですね。
時が経つのはなんて早いのでしょう

今年も暑さに負けず!スタッフたちとたくさんの石鹸を作りましたので
夏が終わっちゃう前に涼しげな石鹸をもうひとつアップします


ブルーグラデーションソープでございます。
見たままのネーミングです( ゜Ж ゜)

石鹸生地の色を少しずつ濃くしていきながら重ねていくとこうなります

1.白色生地をモールドに流し込みます。
2.残った生地をカラーラントで色付けします。
3.手順1でモールドに流し込んだ白色生地の上に、手順2で色付けした生地を流し込みます。
4.残った生地をカラーラントで手順2より少し濃いめに色付けします。
:
:
:
この繰り返し。
細かく色づけして何度も重ねていけば、より自然なグラデーションになりますよ。
生地を流し込むときは、毎回同じ位置、同じ動かし方がキレイに仕上がりそうです。
画像の石鹸は、真ん中縦1本につつつーっと生地を流していきました。
皆さまもぜひチャレンジしてみてくださいねー

手作り石鹸の型、手作り石鹸の材料をお探しなら
「やさしい手作り石けんのお店Cafe de Savon」
○o。.みなさまの手作り作品集募集中.。o○
詳細はコチラ
- 関連記事
-
-
石鹸素地をトッピングしてみました♪
-
デザイン石鹸の作り方 グラデーション編
-
変形ハンガーで作るマーブル模様の石けん
-
スポンサーサイト
テーマ:手作り石けん&手作りコスメ - ジャンル:趣味・実用
トラックバックURL
http://bitekisavon.blog94.fc2.com/tb.php/577-256b9284
http://bitekisavon.blog94.fc2.com/tb.php/577-256b9284
| ホーム |