++ 2009.08.18 Tue ++

* かお *
ながーい夏休み。。
毎日子供と一緒に何をしましょう??
あっちこっち連れて行っても、ネタが尽きちゃいます。
と言うわけでスライム作りはいかが!?
ヒンヤリ、トローンとしたあの不思議な感触。
子供のころ、バケツに入っていたスライムに夢中になったのを思い出します。
懐かしい~。
実はこれって簡単に作れるんですよね。
まずは材料を揃えましょう



PVA(ポリビニルアルコール)と書いてあるもの。
100円ショップ、スーパー、薬局などで手に入ります。

500gで1000円以下で薬局にあります。
※ホウ酸ではありませんよ。

「外用により発疹、眼瞼炎などの過敏症状が現れることがある。
また健康な皮膚面からの吸収は遅いが、創傷面からの吸収は速やかで、急性中毒を起こすことがある。
また経口摂取により、胃腸炎、大脳浮腫、肝・腎の脂肪変性などを起こすことが報告されており、頭痛、食欲不振、悪心、嘔吐、下痢、紅斑性皮膚炎、脱毛などの症状が現れることがある。
特に小児では5~10gのえん下で激しい嘔吐、下痢、ショックなどを起こし、死に至るとする報告がある。」
と記載されています。
誰でも手に入る薬品ですが、実は毒性がありとても危険です。
小さなお子様と一緒に作業する場合は誤飲しないように取扱いには十分気を付けてください。

作り方
1.水に色を付けます。
画像の色は青と白の絵具で着色しました。

2.別の容器に水とホウ砂を溶かし、ホウ砂の飽和水溶液を作ります。
50mlで4gが目安です。
(ホウ砂が溶け残った上澄みを使います)
↓少し溶け残ってる状態です。

3.別の容器に1で作った色水と同量の洗濯のりを混ぜ合わせます。
洗濯のりの量を少なくするとゆるいスライムに、多めにすると硬いスライムになります。

4.2で作ったホウ砂飽和水溶液を少しずつ混ぜます。

5.すぐにこんな状態になります。

6.さらにホウ砂飽和水溶液を混ぜ込むと・・


あっと言う間にかたまって出来上がりです


ラメ入りのりを少し混ぜるとキラキラスライムに

ビーズを入れたり、クッキーカッターでくりぬいたり、香りをつけたり。
遊び方はイロイロ。

ウチの子たちは取りつかれたように遊んでます。
保管するときはスライムが硬くならないように、密閉できる容器やビニール袋に入れて下さいね

- 関連記事
-
-
ステキな出会いに・・
-
夏休みの工作 *手作りスライム*
-
あの生キャラメルが10分で!!
-
スポンサーサイト
テーマ:♪♪生活を楽しむ♪♪ - ジャンル:趣味・実用
トラックバックURL
http://bitekisavon.blog94.fc2.com/tb.php/397-66bc1255
http://bitekisavon.blog94.fc2.com/tb.php/397-66bc1255
| ホーム |