++ 2018.03.20 Tue ++
こんにちは*
カフェ・ド・サボンのみれいです。
この季節、花粉症によるムズムズで悩んでいる方、多くいらっしゃると思います。
目のかゆみやくしゃみ、鼻づまりで寝苦しい夜はとってもつらいですよね。
皆さまはどのような花粉症対策していますか??
花粉症でムズムズする季節も楽しく快適に過ごせる
おすすめアイテムをご紹介します♪
体の中から・・
料理はもちろん、健康や美容にとても優れているハーブ。
たくさんあるハーブの中から、どれを選べばいいのか・・・迷ってしまいますよね。
花粉症の時期になるとスタッフの間では、スースーブレンドハーブティーが大人気♪
甜茶の甘さとスーッとすっきりしたミントの清涼感がくせになります。
食べすぎた時や、油っぽい食事をしたあとにもおすすめです!
【ブレンドハーブティー スースーブレンド】
ブレンド内容:ペパーミント/アイブライト/ネトルリーフ/エルダー/甜茶

【おいしいハーブティーの淹れ方】
1.あらかじめ温めおいたティーポットにハーブを入れます。
(ティースプーン山盛り1杯(約150~180cc)で一人分です。お好みにより量を調節してください。)
2.ティーポットに、沸騰して一呼吸おいた90度~95度のお湯を静かに注ぎます。
3.蓋をして3分~5分蒸らします。
4.ティーポットを軽く水平に回して、茶こしなどを使ってカップに注ぎます。
5.お好みてはちみつや砂糖を加えてください。

自然の力で・・
薬に頼るのもひとつですが、なるべく自然な方法で
症状を和らげたいという人も多いのではないでしょうか。
精油は植物の自然な香りでリラックスするだけじゃなく、
花粉症の症状を和らげてくれる効果もあるんです。
【ブレンド精油 すっきり】
ブレンド内容:ユーカリ・ラディアータ/ティートリー/ラベンダー・アングスティフォリア/アルベンシスミント

【アロママスク】
1年を通して鼻づまりがひどく、鼻炎もちの私。
この季節に欠かせないのがマスクです。
予防対策には必需品ですが、時々息苦しくなるため外してしまうこともしばしば。
そんな時は、マスクに精油を1滴垂らすだけ♪
鼻水や鼻詰まりを抑えて、鼻が詰まって頭がぼんやりする花粉症の症状を和らげてくれます。
ほんのりと漂う甘~いやわらかい香りが、マスクもストレスなく使用できます。
花粉やホコリをシャットアウト・・
フレームにシリコンカバーがついているため、花粉やほこりの侵入を防いでくれて、曇りにくく
なっていますのでマスクと一緒に使用できます。
どんなシーンでも使用できるシンプルなデザインでカラーは3色ご用意しています。
【スカッシースマート2】

【使用用途】
●石けん作りをする際に使用する苛性ソーダは、劇薬物です。
直接肌に触れたり目に入ると火傷や失明をしてしまう恐れがあります。
そんな劇薬物から目を守ってくれます!
●庭仕事や掃除などの際に目から入る紫外線をカットしてくれます。
*あとがき*
明るい日差しに春の気配を日に日に感じる頃。
暖かくなると公園の花木を見ながら散歩をしたり、
ちょっと遠くへ出かけたり、ウキウキ楽しくなりますよね♪
これから桜が見られる時期になりますね。
富士山をバックにした桜を見られるスポットもおすすめです☆
皆さま、ぜひ遊びに来てくださいね(^^)/
■■■ インスタグラム更新中 ■■■
アカウントは cafe_de_savon です。
スタッフがipad片手に作った石けんやコスメ、商品や社内の様子を更新中。
フォロー&いいね お待ちしております(*´∀`)

https://www.instagram.com/cafe_de_savon/

営業時間
土・月・祝日を除く
日曜日、火〜金曜日
10:30〜18:00
山梨県甲府市千塚4-10-16
手作り石鹸の型、手作り石鹸の材料をお探しなら
「手作り石けんとアロマ、ハーブのお店Cafe de Savon」
アクリルモールド、シリコンモールドなど多数揃っています。
カフェ・ド・サボンのみれいです。
この季節、花粉症によるムズムズで悩んでいる方、多くいらっしゃると思います。
目のかゆみやくしゃみ、鼻づまりで寝苦しい夜はとってもつらいですよね。
皆さまはどのような花粉症対策していますか??
花粉症でムズムズする季節も楽しく快適に過ごせる
おすすめアイテムをご紹介します♪
体の中から・・
料理はもちろん、健康や美容にとても優れているハーブ。
たくさんあるハーブの中から、どれを選べばいいのか・・・迷ってしまいますよね。
花粉症の時期になるとスタッフの間では、スースーブレンドハーブティーが大人気♪
甜茶の甘さとスーッとすっきりしたミントの清涼感がくせになります。
食べすぎた時や、油っぽい食事をしたあとにもおすすめです!
【ブレンドハーブティー スースーブレンド】
ブレンド内容:ペパーミント/アイブライト/ネトルリーフ/エルダー/甜茶

【おいしいハーブティーの淹れ方】
1.あらかじめ温めおいたティーポットにハーブを入れます。
(ティースプーン山盛り1杯(約150~180cc)で一人分です。お好みにより量を調節してください。)
2.ティーポットに、沸騰して一呼吸おいた90度~95度のお湯を静かに注ぎます。
3.蓋をして3分~5分蒸らします。
4.ティーポットを軽く水平に回して、茶こしなどを使ってカップに注ぎます。
5.お好みてはちみつや砂糖を加えてください。

自然の力で・・
薬に頼るのもひとつですが、なるべく自然な方法で
症状を和らげたいという人も多いのではないでしょうか。
精油は植物の自然な香りでリラックスするだけじゃなく、
花粉症の症状を和らげてくれる効果もあるんです。
【ブレンド精油 すっきり】
ブレンド内容:ユーカリ・ラディアータ/ティートリー/ラベンダー・アングスティフォリア/アルベンシスミント

【アロママスク】
1年を通して鼻づまりがひどく、鼻炎もちの私。
この季節に欠かせないのがマスクです。
予防対策には必需品ですが、時々息苦しくなるため外してしまうこともしばしば。
そんな時は、マスクに精油を1滴垂らすだけ♪
鼻水や鼻詰まりを抑えて、鼻が詰まって頭がぼんやりする花粉症の症状を和らげてくれます。
ほんのりと漂う甘~いやわらかい香りが、マスクもストレスなく使用できます。
花粉やホコリをシャットアウト・・
フレームにシリコンカバーがついているため、花粉やほこりの侵入を防いでくれて、曇りにくく
なっていますのでマスクと一緒に使用できます。
どんなシーンでも使用できるシンプルなデザインでカラーは3色ご用意しています。
【スカッシースマート2】

【使用用途】
●石けん作りをする際に使用する苛性ソーダは、劇薬物です。
直接肌に触れたり目に入ると火傷や失明をしてしまう恐れがあります。
そんな劇薬物から目を守ってくれます!
●庭仕事や掃除などの際に目から入る紫外線をカットしてくれます。
*あとがき*
明るい日差しに春の気配を日に日に感じる頃。
暖かくなると公園の花木を見ながら散歩をしたり、
ちょっと遠くへ出かけたり、ウキウキ楽しくなりますよね♪
これから桜が見られる時期になりますね。
富士山をバックにした桜を見られるスポットもおすすめです☆
皆さま、ぜひ遊びに来てくださいね(^^)/
■■■ インスタグラム更新中 ■■■
アカウントは cafe_de_savon です。
スタッフがipad片手に作った石けんやコスメ、商品や社内の様子を更新中。
フォロー&いいね お待ちしております(*´∀`)

https://www.instagram.com/cafe_de_savon/

営業時間
土・月・祝日を除く
日曜日、火〜金曜日
10:30〜18:00
山梨県甲府市千塚4-10-16
手作り石鹸の型、手作り石鹸の材料をお探しなら
「手作り石けんとアロマ、ハーブのお店Cafe de Savon」
アクリルモールド、シリコンモールドなど多数揃っています。
- 関連記事
-
-
母の日の贈りものに..おすすめアイテムのご紹介♪
-
花粉症予防 アイテム特集☆
-
まるでひなあられ?!カラフルな香りだま♪
-
スポンサーサイト
トラックバックURL
http://bitekisavon.blog94.fc2.com/tb.php/1363-0b5a830a
http://bitekisavon.blog94.fc2.com/tb.php/1363-0b5a830a
| ホーム |