fc2ブログ
■美容オイルの使い方・手順とその理由とは・・・
Cafe de Savon


たるみ改善オイル




先日作った、たるみ改善オイル。
使い続けて1周間がたちます。


美容オイルって、どの段階でつけるのか、どのくらいつけたらいいのか
迷う時ってございませんか?


つい先日、お客様から『美容オイルをどの段階で使ったらいいのかがわからない。』
とのお問い合せを頂きました。
そこで色々と調べ、試してみました。


まずは、ご自身のお肌の状態、油分と水分のバランスがどんな状態かを調べます。
これは、化粧品屋さんやドラッグストアのコスメ売り場などで量ってくれます。


例えば、水分と油分が少ないお肌の場合、それを補ってあげなければなりません。
水分とオイルをプラスして、健やかなお肌に導いてあげるのがスキンケアの方法です。



まず、洗顔後、化粧水をたっぷりと与えます。
その後さらに化粧水やフローラルウォーターなど水分を手に取って頂き、
それに1滴の美容オイルを垂らして混ぜ合わせ、お肌に付けて頂きます。


ここで、どうして先に水分を与えるのか。。。。
そして、その後、どうして水分に美容オイルを混ぜて使用するのか。。。。


先にお肌に水分をたっぷりと与えることで、美容オイルの浸透を良くし、
美容オイルを使用した時の、ベタつきを抑えてくれるとのことです。
またオイルだけでつけてしまいますと、表面に残ったオイルが酸化してしまい、
お肌にも負担になる場合があります。


また美容オイルをつける際に、水分を混ぜて使う理由は、
少量のオイルでも、顔全体に均一に塗ることが出来ることと、
一緒に水分を追加させることで、オイルをより浸透しやすくなるらしいです。

特にお肌が荒れていて表皮が整っていない場合は、
水分も逃しやすくなってしまいますので、
再度乾燥してしまう場合は、水分とオイルを混ぜたものを再度つけるのが
良いようです。


確かにこの方法でスキンケアを行うと、いつもよりも潤い、
ベタつかず、もっちりとした仕上がりになる気がします。


この方法を取り入れて、1ヶ月後、どんなお肌に変化しているかが楽しみです♪





::: recipe :::

・アプリコットカーネルオイル(30ml)
ゼラニウム(2滴)
フランキンセンス(2滴)
ローズダマスク アブソリュート(1滴)
手作り石鹸の型、手作り石鹸の材料をお探しなら
やさしい手作り石けんのお店Cafe de Savon
アクリルモールド、シリコンモールドなど多数揃っています。

○o。.みなさまの手作り作品集募集中.。o○
詳細はコチラ 
お買い物はこちらから⇒http://www.cafe-de-savon.com/
関連記事
スポンサーサイト






手作り石けんトラックバック(0) | コメント(0) | top↑
<<3月25日はカフェ・ド・サボンの日♪ | ホーム | 胃腸の不調に・・・ブレンドハーブティー>>














管理者にだけ表示を許可する
トラックバックURL
http://bitekisavon.blog94.fc2.com/tb.php/1128-cbd11638
| ホーム |
現在の閲覧者数:
カレンダー(月別)
05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
お店のご案内です
手作り石鹸用アクリルモールド、オイル、フルオーダースタンプなど取り揃えております。
ソーパーの皆さまのご来店お待ちしております。


プロフィール

カフェ・ド・サボン スタッフ

Author:カフェ・ド・サボン スタッフ
ご訪問ありがとうございます。
コメント&リンク大歓迎です♪
お気軽にどうぞ。

カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
最近のコメント
ブロとも申請フォーム
FC2ブログランキング