++ 2013.10.09 Wed ++
こんいちは! カフェドサボンスタッフのあやです♪
今月はちょっと“カラスの行水率”が高く、ゆっくり湯船に浸かることが出来ないでいました。
すると、やはり体に不調が・・・
肩が凝って頭痛がしたり、だるくてなかなか疲れが取れなかったりと・・・。
やっぱり湯舟にゆっくりと浸かることは大切なんだと実感しました。
特に体が冷えやすい女性は、朝ゆっくりと湯舟に浸かって体を温めることで健康的に過ごすことができるそうです。
それを聞き、昨日からモーニングバスを実行しています。
半信半疑で浸かった初日の朝・・・
1日中、肩や首の凝り、体のだるさ、お腹や背中の冷えがいつもより軽減いたしました。
血行が良くなったのか、いつまでも体の芯がポカポカ、久しぶりに調子が良い1日でした。
これは続ける価値ありです☆☆☆
前置きが長くなりましたが、本日はバスタイムをもっと楽しく過ごすために
アロマバスオイルレシピを作ってみました♪

≪レシピ≫
・精製マカダミアナッツオイル(30g)
・ポリソルベート80(6g)
・ローズマリーシネオール精油(24滴)
ポリソルベート80を入れることで、精油がまんべんなくお湯に混ざります。
また、精油は朝はシャキッっとするためにローズマリーシネオールを入れてみました。
血行促進にも期待できると言われている精油だけあって、より体が軽くなった気がしましたよ♪
手作り石鹸の型、手作り石鹸の材料をお探しなら
「やさしい手作り石けんのお店Cafe de Savon」
アクリルモールド、シリコンモールドなど多数揃っています。
○o。.みなさまの手作り作品集募集中.。o○
詳細はコチラ
お買い物はこちらから⇒http://www.cafe-de-savon.com/
今月はちょっと“カラスの行水率”が高く、ゆっくり湯船に浸かることが出来ないでいました。
すると、やはり体に不調が・・・
肩が凝って頭痛がしたり、だるくてなかなか疲れが取れなかったりと・・・。
やっぱり湯舟にゆっくりと浸かることは大切なんだと実感しました。
特に体が冷えやすい女性は、朝ゆっくりと湯舟に浸かって体を温めることで健康的に過ごすことができるそうです。
それを聞き、昨日からモーニングバスを実行しています。
半信半疑で浸かった初日の朝・・・
1日中、肩や首の凝り、体のだるさ、お腹や背中の冷えがいつもより軽減いたしました。
血行が良くなったのか、いつまでも体の芯がポカポカ、久しぶりに調子が良い1日でした。
これは続ける価値ありです☆☆☆
前置きが長くなりましたが、本日はバスタイムをもっと楽しく過ごすために
アロマバスオイルレシピを作ってみました♪

≪レシピ≫
・精製マカダミアナッツオイル(30g)
・ポリソルベート80(6g)
・ローズマリーシネオール精油(24滴)
ポリソルベート80を入れることで、精油がまんべんなくお湯に混ざります。
また、精油は朝はシャキッっとするためにローズマリーシネオールを入れてみました。
血行促進にも期待できると言われている精油だけあって、より体が軽くなった気がしましたよ♪
手作り石鹸の型、手作り石鹸の材料をお探しなら
「やさしい手作り石けんのお店Cafe de Savon」
アクリルモールド、シリコンモールドなど多数揃っています。
○o。.みなさまの手作り作品集募集中.。o○
詳細はコチラ
お買い物はこちらから⇒http://www.cafe-de-savon.com/
- 関連記事
-
-
秋冬用のオレンジ色リップレシピ♪
-
モーニングバスで健康体つくり☆アロマバスオイルレシピ☆
-
夏だって体は乾くっ!!! アロマミルクバスソルトのしっとりレシピ♪
-
スポンサーサイト
トラックバックURL
http://bitekisavon.blog94.fc2.com/tb.php/1015-00d8300d
http://bitekisavon.blog94.fc2.com/tb.php/1015-00d8300d
| ホーム |