++ 2014.03.24 Mon ++
こんにちは!
カフェ・ド・サボンのスタッフかおりです

毎月25日は『カフェ・ド・サボンの日』ということで
3月25日(火)にお買い物頂くとスペシャルクーポンを
プレゼントさせて頂きます!
増税前のラストチャンスをお見逃しなく!!
【詳細】
期間中、インターネットより商品合計3,000円以上ご購入頂いたお客様に
もれなく次回のお買い物にご使用頂ける『500円OFFクーポン』をプレゼント致します。
※おひとり様1クーポンのみの配布とさせて頂きます。
【開催期間】
2014年3月25日(火)0:00~23:59(24時間)
【クーポン利用期間】
商品発送翌日以降~2013年6月25日(水)23:59まで
【クーポンのご使用について】
次回以降、商品合計1,500円以上のご注文からご使用できます。
第三者へのクーポンの譲渡はできません。
譲渡をされた場合は、クーポンを無効とさせていただきます。
【クーポン配布方法】
ご注文商品発送後、発送案内メールとは別にクーポンコードをメールにてお知らせ致します。
(発送案内メールの当日から3営業日以内にお届け致します)
メールが届かない方はこちらをご覧ください。
http://www.cafe-de-savon.com/category/167.html
毎月1回、25日にご利用下さると、毎回500円割引でお買い物ができるということにも♪
上手に利用してお得に商品をGETしてくださいね
手作り石鹸の型、手作り石鹸の材料をお探しなら
「やさしい手作り石けんのお店Cafe de Savon」
アクリルモールド、シリコンモールドなど多数揃っています。
○o。.みなさまの手作り作品集募集中.。o○
詳細はコチラ
お買い物はこちらから⇒http://www.cafe-de-savon.com/
カフェ・ド・サボンのスタッフかおりです


毎月25日は『カフェ・ド・サボンの日』ということで
3月25日(火)にお買い物頂くとスペシャルクーポンを
プレゼントさせて頂きます!
増税前のラストチャンスをお見逃しなく!!
【詳細】
期間中、インターネットより商品合計3,000円以上ご購入頂いたお客様に
もれなく次回のお買い物にご使用頂ける『500円OFFクーポン』をプレゼント致します。
※おひとり様1クーポンのみの配布とさせて頂きます。
【開催期間】
2014年3月25日(火)0:00~23:59(24時間)
【クーポン利用期間】
商品発送翌日以降~2013年6月25日(水)23:59まで
【クーポンのご使用について】
次回以降、商品合計1,500円以上のご注文からご使用できます。
第三者へのクーポンの譲渡はできません。
譲渡をされた場合は、クーポンを無効とさせていただきます。
【クーポン配布方法】
ご注文商品発送後、発送案内メールとは別にクーポンコードをメールにてお知らせ致します。
(発送案内メールの当日から3営業日以内にお届け致します)
メールが届かない方はこちらをご覧ください。
http://www.cafe-de-savon.com/category/167.html
毎月1回、25日にご利用下さると、毎回500円割引でお買い物ができるということにも♪
上手に利用してお得に商品をGETしてくださいね

手作り石鹸の型、手作り石鹸の材料をお探しなら
「やさしい手作り石けんのお店Cafe de Savon」
アクリルモールド、シリコンモールドなど多数揃っています。
○o。.みなさまの手作り作品集募集中.。o○
詳細はコチラ
お買い物はこちらから⇒http://www.cafe-de-savon.com/
スポンサーサイト
テーマ:手作り石けん&手作りコスメ - ジャンル:趣味・実用
++ 2014.03.18 Tue ++
こんばんは!
カフェ・ド・サボンのかおりです。
母の愛読書「家庭でできる自然療法」です。

かれこれ40年くらい前、
嫁ぐ時に祖母が持たせたそうです。
日焼けして、かなりヨレッとしてます。
実家暮らしをしていた頃は、この本の表紙を見ても
「ふーん」くらいにしか思っていなかったもので
開いたことは一度もありませんでした。
それが、ハーブやアロマといった
植物の恩恵を肌で感じている今
やっとこの本の面白さに気付きました!!
パラパラとめくると、知っている素材ばかり。
特に枇杷葉のページは書き込みがしてあり、よく読み込んでいた様子です。
つい先日、
「雪かきで痛めた腕に枇杷の葉で湿布をしたら治まったよ。
ずっと痛かったのにねぇ。。」と
母が庭でとれた枇杷葉を私に持ってきてくれました。

ビワ葉 [びわの葉] 100g
この本に「梅肉エキス」というものが載っているんですけど
実家にも年期の入った「梅肉エキス」がありまして
体調を崩すと「これで治るから!!」と
必ずスプーンひとさじ食べさせられてました。
その味というのが、まーとにかく酸っぱい!!
悶絶ものです(。>0<。)
我が家では、何かっていうと「梅肉エキス」が登場してたので
ある意味儀式のようでした。
それが良かったのかどうなのか
大病をすること無く、今に至ってます。
植物の力って偉大ですね。
自然への慈しみや、感謝の気持ちを
いつも持ち続けていたいと思いました(o ̄∇ ̄o)
手作り石鹸の型、手作り石鹸の材料をお探しなら
「やさしい手作り石けんのお店Cafe de Savon」
アクリルモールド、シリコンモールドなど多数揃っています。
○o。.みなさまの手作り作品集募集中.。o○
詳細はコチラ
お買い物はこちらから⇒http://www.cafe-de-savon.com/
カフェ・ド・サボンのかおりです。
母の愛読書「家庭でできる自然療法」です。

かれこれ40年くらい前、
嫁ぐ時に祖母が持たせたそうです。
日焼けして、かなりヨレッとしてます。
実家暮らしをしていた頃は、この本の表紙を見ても
「ふーん」くらいにしか思っていなかったもので
開いたことは一度もありませんでした。
それが、ハーブやアロマといった
植物の恩恵を肌で感じている今
やっとこの本の面白さに気付きました!!
パラパラとめくると、知っている素材ばかり。
特に枇杷葉のページは書き込みがしてあり、よく読み込んでいた様子です。
つい先日、
「雪かきで痛めた腕に枇杷の葉で湿布をしたら治まったよ。
ずっと痛かったのにねぇ。。」と
母が庭でとれた枇杷葉を私に持ってきてくれました。

ビワ葉 [びわの葉] 100g
この本に「梅肉エキス」というものが載っているんですけど
実家にも年期の入った「梅肉エキス」がありまして
体調を崩すと「これで治るから!!」と
必ずスプーンひとさじ食べさせられてました。
その味というのが、まーとにかく酸っぱい!!
悶絶ものです(。>0<。)
我が家では、何かっていうと「梅肉エキス」が登場してたので
ある意味儀式のようでした。
それが良かったのかどうなのか
大病をすること無く、今に至ってます。
植物の力って偉大ですね。
自然への慈しみや、感謝の気持ちを
いつも持ち続けていたいと思いました(o ̄∇ ̄o)
手作り石鹸の型、手作り石鹸の材料をお探しなら
「やさしい手作り石けんのお店Cafe de Savon」
アクリルモールド、シリコンモールドなど多数揃っています。
○o。.みなさまの手作り作品集募集中.。o○
詳細はコチラ
お買い物はこちらから⇒http://www.cafe-de-savon.com/
++ 2014.03.15 Sat ++
こんにちは♪カフェドサボンスタッフのあやです(*^_^*)

休日は、朝から湯舟にゆっくりと浸かって、ちょっとリッチな時間を過ごすようにしています♪
そんな、至福なひと時をさらに幸せな気持ちにしてくれるアイテムが
“アロマバスソルト”です。
お気に入りの透明メディシンボトルにバスソルトを入れ、お気に入りのアロマオイルとハーブを入れて、
混ぜたら出来上がりの簡単バスソルトです。
色々な種類を作っておけば、日替わりで楽しむことも出来るし、並べておけばお風呂のインテリアにもGood♪
::: 作り方 :::
・ヒマラヤ岩塩ローズソルト粒タイプ 100g
・お好みのアロマオイル(15滴)
・お好みのハーブ(お好みの量で♪)
容器にバスソルトを入れ、アロマオイルを入れて良く混ぜます。
その後、ハーブを入れて混ぜ合わせれば出来上がりです。
::: 使い方 :::
1回約40g程をハーブが散らばらないようにネット等に入れたものを、湯舟に入れてバスソルトを溶かして
入浴して下さい。
ネットがない場合は、ガーゼや使用しなくなったハンカチ等に入れて紐やゴムなどで留めれば代用頂けます。
(ハーブの色が出ますので、ご使用しなくなったハンカチで♪)
至福の時間をたくさん作っていきたいものですね♪
手作り石鹸の型、手作り石鹸の材料をお探しなら
「やさしい手作り石けんのお店Cafe de Savon」
アクリルモールド、シリコンモールドなど多数揃っています。
○o。.みなさまの手作り作品集募集中.。o○
詳細はコチラ
お買い物はこちらから⇒http://www.cafe-de-savon.com/

休日は、朝から湯舟にゆっくりと浸かって、ちょっとリッチな時間を過ごすようにしています♪
そんな、至福なひと時をさらに幸せな気持ちにしてくれるアイテムが
“アロマバスソルト”です。
お気に入りの透明メディシンボトルにバスソルトを入れ、お気に入りのアロマオイルとハーブを入れて、
混ぜたら出来上がりの簡単バスソルトです。
色々な種類を作っておけば、日替わりで楽しむことも出来るし、並べておけばお風呂のインテリアにもGood♪
::: 作り方 :::
・ヒマラヤ岩塩ローズソルト粒タイプ 100g
・お好みのアロマオイル(15滴)
・お好みのハーブ(お好みの量で♪)
容器にバスソルトを入れ、アロマオイルを入れて良く混ぜます。
その後、ハーブを入れて混ぜ合わせれば出来上がりです。
::: 使い方 :::
1回約40g程をハーブが散らばらないようにネット等に入れたものを、湯舟に入れてバスソルトを溶かして
入浴して下さい。
ネットがない場合は、ガーゼや使用しなくなったハンカチ等に入れて紐やゴムなどで留めれば代用頂けます。
(ハーブの色が出ますので、ご使用しなくなったハンカチで♪)
至福の時間をたくさん作っていきたいものですね♪
手作り石鹸の型、手作り石鹸の材料をお探しなら
「やさしい手作り石けんのお店Cafe de Savon」
アクリルモールド、シリコンモールドなど多数揃っています。
○o。.みなさまの手作り作品集募集中.。o○
詳細はコチラ
お買い物はこちらから⇒http://www.cafe-de-savon.com/
テーマ:♪♪生活を楽しむ♪♪ - ジャンル:趣味・実用