fc2ブログ
■うっとり♪桃の花シーズン真っ盛り
桃の花

こんばんは!カフェ・ド・サボンのスタッフかおりです

今年は桃の開花も早いようで
日を追うごとにピンク絨毯が色濃く広がっていきます。

桃の花が咲く時期は、いつもより少しだけ早く家を出ます
静かな公道をのんびりと車を走らせていると、何ともいえない幸福感に包まれます。
お金で買えない贅沢を味わうことができるのです。
普段は何にもない寂しい田舎ですが、この美しさは格別です!
ぜひ、一度桃の花が咲く時期に山梨へお越し下さい

「ふえふき旬感ネット」で桃の開花情報が得られます♪
http://www.fuefuki-syunkan.net/


桃の開花時期を過ぎてしまったら、7月頃がおすすめです。
甘くて美味しい桃が食べられますよ
桃の実には食物繊維である「ペクチン」が多く含まれているので
便秘の改善に効果的です。
また、むくみや冷え、ストレスを改善するといわれており
まさにキレイになりたい女性の味方なんです
試食が出来る農園がたくさんありますので、桃の実がなる頃に遊びに来てくださいね。









手作り石鹸の型、手作り石鹸の材料をお探しなら
やさしい手作り石けんのお店Cafe de Savon
アクリルモールド、シリコンモールドなど多数揃っています。

○o。.みなさまの手作り作品集募集中.。o○
詳細はコチラ
 
お買い物はこちらから⇒http://www.cafe-de-savon.com/

スポンサーサイト






テーマ:♪♪生活を楽しむ♪♪ - ジャンル:趣味・実用
スタッフの日常トラックバック(0) | コメント(0) | top↑
■ロールミニミニタイプで作った水玉石鹸♪
ブラック*ドット石けん

こんにちは!カフェ・ド・サボンのスタッフかおりです。

画像ファイルの整理をしていたら
水玉模様の手作り石鹸画像が出てきました。

水玉部分はアクリルモールドの細いロールタイプ(非売品)で作った石鹸を輪切りにしたものを
白い生地の上に等間隔にのせました。

このロールタイプの直径は約1cm。

型入れには漏斗を、型出しは菜ばしを使い、苦戦しながらも何とか数本作ったものです(汗
頑張っただけに出来上がり後の達成感はかなり得られましたよ36.gif


大小様々な水玉模様が混在する石鹸も手作りならではの温かみがあっていいけれど
同じサイズの水玉模様が規則正しく並んでいるのって気持ちがいいものです。

あぁ~久しぶりに水玉石鹸を見たら、また作りたくなってきました
週末に作ろうかな♪






手作り石鹸の型、手作り石鹸の材料をお探しなら
やさしい手作り石けんのお店Cafe de Savon
アクリルモールド、シリコンモールドなど多数揃っています。

○o。.みなさまの手作り作品集募集中.。o○
詳細はコチラ
 
お買い物はこちらから⇒http://www.cafe-de-savon.com/



テーマ:手作り石けん&手作りコスメ - ジャンル:趣味・実用
手作り石けんトラックバック(0) | コメント(0) | top↑
■お肌の乾燥の一番の原因は・・・(初めの1歩)
【初めの1歩の巻・・・】


こんにちは、カフェ・ド・サボン、スタッフのあやです♪

8月に2人の友人から結婚式に招待されています。

2人とも、県外に住んでいるので、なかなか会うことができず、
久しぶりの再会となります。

できれば『キレイになったね♪』なんて言われたい・・・それが乙女心。

そこで、只今女子力アップ~☆を進行中です!

そうですっ。きっかけが大事ですので・・・(笑)。
わたしっ、やる気ですっ!!!


1 まずは、お肌の水分保持を長続きさせるために、よりキメを整える作戦!

2 髪のキメであるキューティクルを整える作戦!

3 そしてキレイに痩せるっ!!!あはっ(笑)



ってハードルを上げ過ぎですか・・・


出来ることから1つずつ・・・



お肌の乾燥の一番の原因は・・・

お肌のキメが崩れているために、せっかく与えた水分が保持出来ず、
放出されてしまうからなんだそうです。

キメを整えるためには水分を与え続けて、常に保湿を十分していくことだそうです。



例えばこんなことからも・・・

子供の頃、転んですり傷を作ってしまった時、傷口を乾かせば早く治ると言われていた記憶があります。
現在の医療での治療法は傷口は特殊なフィルムを貼って、絶対に乾かさないようにするそうです。
そうしないと、せっかく傷口を修復しようとしている肌細胞の活動を止めてしまい、
結果、傷跡が残ってしまうことになってしまうそうです。


お肌に水分を与えることはお肌を活性化させる一番の方法なのですね☆


そこで!
いつでも気軽に水分補給が出来るようにこんな化粧水を作ってみました。



ハトムギ化粧水



≪材料≫
・精製水(90g)
ヨクイニン末[ハトムギパウダー](小さじ1)
濃グリセリン(4g)
カモミールジャーマン精油(2滴)


≪作り方≫
1・ハトムギパウダーをスプレーボトルに入れ、精製水を少し入れて蓋をして振り混ぜます。
2・残りの精製水を入れて振り混ぜます。
3・2に予め混ぜておいた濃グリセリンとカモミールジャーマン精油を入れて良く混ぜたら出来上がりです。


さっぱり使用出来る化粧水なので、ちょっと水分が不足してるなぁなんて時には
気軽に“シュッ”とひと吹きしています。


これからもどんな風に頑張っているか、こんなことをしたら効き目がありました!などなど
経過とともにお伝えしていこうと思います。
出来ることから1つずつ・・・頑張りますっ!!
応援して下さいね♪





手作り石鹸の型、手作り石鹸の材料をお探しなら
やさしい手作り石けんのお店Cafe de Savon
アクリルモールド、シリコンモールドなど多数揃っています。

○o。.みなさまの手作り作品集募集中.。o○
詳細はコチラ
 
お買い物はこちらから⇒http://www.cafe-de-savon.com/











テーマ:コスメ・スキンケア - ジャンル:ヘルス・ダイエット
手作りコスメトラックバック(0) | コメント(0) | top↑
| ホーム |次ページ
現在の閲覧者数:
カレンダー(月別)
02 ≪│2013/03│≫ 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
お店のご案内です
手作り石鹸用アクリルモールド、オイル、フルオーダースタンプなど取り揃えております。
ソーパーの皆さまのご来店お待ちしております。


プロフィール

カフェ・ド・サボン スタッフ

Author:カフェ・ド・サボン スタッフ
ご訪問ありがとうございます。
コメント&リンク大歓迎です♪
お気軽にどうぞ。

カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
最近のコメント
ブロとも申請フォーム
FC2ブログランキング