fc2ブログ
■ケーキ石けん
あ や


carrot and goatmilk soap




ずっと頭の中で描いていた石鹸をついに作成いたしました♪

四角い石鹸の上にホイップをのせて気分は“ パティシエ ”!

色づけはキャロットパウダーで色あせを防ぐためにハチミツを少々。

ホイップがまるでタンポポのように仕上がりました


<レシピ> オリーブオイル・パームカーネルオイル・ココアバター・
    ゴートミルクパウダー・ニンジンパウダー・ハチミツ





wine and yoghourt soap 2




こちらは、ワインパウダーを入れてありますが

もちろんワインの色は出ないので成分だけ期待して

色付けはお馴染みのピンククレイでピンクを出しました。

ヨーグルトパウダーも使用したので使うのが楽しみです♪


<レシピ>オリーブオイル・パームカーネルオイル・ココアバター・
    ヨーグルトパウダー・ワインパウダー・ピンククレイ




手作り石鹸の型、手作り石鹸の材料をお探しなら
やさしい手作り石けんのお店Cafe de Savon
○o。.みなさまの手作り作品集募集中.。o○
詳細はコチラ



スポンサーサイト






手作り石けんトラックバック(0) | コメント(4) | top↑
■スクエア&ミルクで作るデザイン石けん♪
かお


オレンジミルク石鹸

使用した道具

アクリルモールド スクエアタイプ
アクリルモールド ミルクタイプ







手作り石鹸の型、手作り石鹸の材料をお探しなら
やさしい手作り石けんのお店Cafe de Savon
○o。.みなさまの手作り作品集募集中.。o○
詳細はコチラ




テーマ:手作り石けん&手作りコスメ - ジャンル:趣味・実用
手作り石けんトラックバック(0) | コメント(5) | top↑
■ミルキーウェイモールドでバスフィズ作り♪
かお

バスフィズの作り方5





シートモールドにパウダー状のバスフィズを入れます。

レシピ
  重曹クエン酸岩塩=2:1:1 +ホホバオイル適量

バスフィズの作り方





↓↓ポイント♪↓↓
ミルキーウェイモールドを1個ずつ切り離して
型押し用に用意しておきます。

シートモールドはハサミで簡単にカットすることができますd('▽'*)
バスフィズの作り方2






Step1でモールドの中に入れたパウダーの上に、Step2で切り離したモールドを重ねてギューっと押し込みます。
隅々までしっかりと!!

バスフィズの作り方3






重ねたモールドを取り、しばらく乾燥させて下さい。
(今回は半日ほどおきました)

バスフィズの作り方4





しっかりと固まれば型から出して出来上がりです♪

もし崩れてしまうようでしたらグリセリンやオイルなどを足して
再度型に入れて固めて下さい。




シートモールドを買ったけれど、保温箱に入らなくてお蔵入り・・
なんて方いらっしゃいませんか?

もしハサミを入れることに抵抗がないようでしたら思い切って切り離してしまいましょう。

保温時はもちろんのこと、収納スペースのスリム化を図ることもできます。

一度の石けん作りで色々なシートモールドを使える点も◎

ご注意ください
・カットしたモールドの端面で怪我をしないように、テープで保護しておくと安心ですよ。

・単体で不安定になってしまうモールドはカットしないでくださいね。
例:サンフェイスオーバルなど・・






手作り石鹸の型、手作り石鹸の材料をお探しなら
やさしい手作り石けんのお店Cafe de Savon
○o。.みなさまの手作り作品集募集中.。o○
詳細はコチラ




テーマ:手作り石けん&手作りコスメ - ジャンル:趣味・実用
手作りコスメトラックバック(0) | コメント(0) | top↑
| ホーム |
現在の閲覧者数:
カレンダー(月別)
04 ≪│2010/05│≫ 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
お店のご案内です
手作り石鹸用アクリルモールド、オイル、フルオーダースタンプなど取り揃えております。
ソーパーの皆さまのご来店お待ちしております。


プロフィール

カフェ・ド・サボン スタッフ

Author:カフェ・ド・サボン スタッフ
ご訪問ありがとうございます。
コメント&リンク大歓迎です♪
お気軽にどうぞ。

カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
最近のコメント
ブロとも申請フォーム
FC2ブログランキング